シドニー周辺650kmレンタカードライブ1

更新日:2001.03.19

2001年2月02日(金) 14:00:CityのHertzでレンタカー借りてブルーマウンテンへ @ A

2月03日(土)ブルーマウンテンからFitzroy Falls,カンガルーバレーへ B C D E
2月04日(日)ウーロンゴンからオリンピック公園,シドニー市内 レンタカー返却 
D E F G


 さて,シドニーでの旅のメインイベントとして,かねてから計画していた,シドニー周辺ドライブを実行に移した。日本にいるときから,シドニー周辺をドライブした人の体験HPを探しては,こまめに筆者にメールを送り,ルートの取り方や,注意事項を研究した(といっても延べ数時間だけど)。 ほとんどの人が指摘した事項は次の2つだった。

 1)シドニー市街のハイウエーは,東京の首都高速並にややこしく,道を間違えやすい。間違えると,あっと言う間に遠くに運ばれる。

 2)交差点が,ラウンドアバウト(日本には無いロータリー)方式になっており,日本人はここで事故を起こしやすい。

 対策として,1)については,ホームステイ先のパパ,Michaelに助言を求めることにした。Michaelは親切にもNRMA(日本でいうJAF?)の道路地図を用意してくれ,今回のドライブのルートを確定してくれた。彼のアドバイスは,シドニー市内ではハイウエーには乗らない というもの。ブルーマウンテン向かう際には,下の道(PARRAMATTA RD)を走り,郊外に出てから,4号線のハイウエーに乗りなさいという。そして彼は最後に「Hideki,ハイウエーに乗っていたんじゃ,(オーストラリアは)つまらないよ」とも。そうは言っても,正味2日間で,500km以上走らなくてはならない。本当かな?と思いつつも,彼のアドバイスに従ったが,その理由はすぐに判った。(文中参照)  

 2)の対策としては,バスに乗るときはなるべく前の方に乗り,運転手がどのように注意を払っているか観察した。どうやら,ラウンドアバウトでは,右方優先が徹底しているため,右の方に注意の大半を向けていれば良いということが判った。

 シドニー到着後の最初の日曜日,シドニー中心部のオーストラリア博物館を見学したついでに,すぐ近く,WILLIAM STに.ある,Hertzのオフィスで予約を済ませた。日本に居る間に,インターネットで予約した方が安いという話もあるが,まぁ,行ってみないと判らないし。WILLIAM ST.はその他のレンタカー会社も沢山並んでいるので比べると良いかもしれない。私は,”Hertz Go with the world's #1”のコピーにつられてここにしたけれど。。 

▲今回の私の相棒,トヨタ・カムリのAT車(Hertzでは,ミディアム・クラス)。運転が楽で,乗り心地,燃費共良かったが,足周りが若干フワフワで,110km/hの高速コーナーではヒヤリとしたことも。

2月02日(金) 学校の授業が終わるやいなや,Take awayのお店で昼食を買ってフェリーに飛び乗りCityに向かった。

@予約時刻の14:00より10分前にHertzに着いた。予約係のお姉さんは綺麗な英語だったけど,貸し出し担当のお兄さんはバリバリのOZイングリッシュで,保険の説明とかではちょっと参ってしまった。日本で予約しておけばこう言うことは無いのかな?

→まずは,トリップメーターをチェック。Michaelが決めてくれた通り,WILLIAM ST.からPARRAMATTA RD.に入り,しばらく走った後,4号線ハイウエイに入った。ハイウエイは途中から一般道に変わるが道がちょっと悪くなった位で,周りのスピードはあまり変わらない。

走行中に携帯が鳴り,日本にいる息子から「パソコンの調子が悪いんだけど...」という質問コールが入る。トラブル内容はかなり複雑。車を路肩に止め,「後でメールするから」と言って切った。通信技術の進歩で世界が小さくなっていることを実感した。

A Michaelが決めてくれたルートを忠実に行くと,2時間弱で,あっけなく,ブルーマウンテン観光の拠点,カトゥーンバに到着した。

→早速,奇岩「スリー・シスターズ」を見ようと,エコー・ポイントに向かったのだが,そこは霧の世界。すぐに,雨まで降り始めた。

←インフォメーションで待っていたが,雨は強くなるばかり。今日は日の入り,明日は日の出を見ようと思ってきたのに!愕然としていると,インフォメーションの人から「Are you OK?」と慰められてしまう。

→天気が良くないので,カトゥーンバの街に戻り,インターネットカフェに入って,息子に対処法をメールする。コーヒー,ケーキ付きで30分$8だったが,日本語表示は出来ない。息子からの質問のメールが英文で入っていたので英文で答える。ゆっちゃんも進歩したなぁ。

←カトゥーンバで食事をしようとしたが,現金が十分無く,なんとか,フィッシュアンドチップスの店主にお願いして,トラベラーズチェック(T/C)で支払った。シドニーに来てからT/Cの使える所が少なくて苦労した。お土産屋以外では,ほとんど受け取ってくれない。

→ここのお店のフィッシュアンドチップスは量も多く,カラッとしていて,とても美味しかった。学生時代にロンドンで食べたとき以来のおいしさ。もっとも,その間,Macのフィレオ・フィッシュ位しか食べてないが。

←ここは,カトゥーンバの駅舎。カトゥーンバへはシドニー中央駅発の電車を利用しても来ることが出来る。所要約2時間とのこと。

→カトゥーンバ駅の自動券売機。 "OUT OF ORDER(故障中)"の貼り紙がしてあり使えない。この国の自販機の稼働率は50%以下?と推定される。要は,ほとんどが故障中で使えないのだ。良く,お金を入れて困っている日本人,韓国人を見かけた。自販機はあっても使わない!これがオーストラリア旅行の鉄則。人のいる窓口で買おう。

←駅前の観光予約代理店のウインドウ。「今週末は天気が良い」との情報が出ていた(赤丸した所)。あまりの嘘情報にカチンときて撮ったのが,この写真。(と,恨んでも仕方ないが)。

→ドライブ中に飲食するための,水と果物をカトゥーンバのColes(スーパー)で買った。果物は量り売りで,$2も出せば,一食分買えてしまう。種類も豊富で美味しい。日本は何故こうならないのだろう??

←宿泊予約してこなかったので,「地球の歩き方」に体験談が載っていた,Katoomba Town Centre&St.Elmo Heritage Motelsに飛び込みで入ってみた。朝食付きで$100(≒6500円 ただし,T/Cで払ったので$5の手数料込み) 夕方には満室になった。

→部屋の様子。清潔だが,それほど豪華でもない。今時,京都の駅前のホテルでも朝食付き6000円ですぞ!それと比べたらやはり高いかな?2人で泊まれば安いのかも?

2月03日(土)早朝。 今日は,ブルーマウンテンの日の出を見てからカンガルーバレーへ向かう。今日に備えて,昨日は早寝したのだ。朝食時間の前に,日の出を見ようと,再び,エコー・ポイントに向かったのだが,相変わらずそこは霧の世界。

**年に女王陛下がおでましになり,云々 と書いてあったような?? もう,そんなことどうでも良い。目の前に広がるハズのオーストラリア版グランドキャニオンが霧で全く見えないではないか!

←失意の内に,モーテルに戻り朝食。ヤケ食いしてしまった。食堂にいた日本人の方が,「ここは晴れる方が珍しいそうですよ」 と。

→ま,そうは言っても,折角来たのだから,何かしないと。。と,せわしない日本人観光客モード。車で,ロープウエイの駅まで行ってみた。ガイドブックにも載っていない,SCENISCENDER という新型ロープウエイが完成していたので乗ってみることにした。

SCENISCENDERは,大きなロープウエイ。下の駅まで約10分(?)位で観光客を連れていってくれる。なお,もうすぐ駅に立体駐車場も完成するので,これから車で行きやすくなるかも?

→車内は,広い。これで観光客をがっぽり呼び込もうとしているのだろうけれど,雨の朝に乗っているのは,従業員と私だけ。「これ,立入禁止の日本語看板らしいんだけど読める?」と聞かれた。見ると,上下逆さまに持っている。教えて上げると感謝された。

←と,言うわけで,私の協力により(なんのこっちゃ?),きちんと上下正しく取り付けられた「立入禁止」の看板(英文KEEP OUT看板の左側)。 記念に,写真を撮ってもらった。

→熱帯雨林の中の散策路。これが延々と続くが,なにぶん雨では,足元がおぼつかない。

←大きな滝があるらしいのだが,霧に隠れて一部しか見えない。とりあえず,下流の滝でパチリ。非常に悔しい思いをした。次回来るときは,絶対に見てやるぞぉ〜。 要天気チェック!ライブカメラは,こちら

→さて,これからロングドライブだ。車内には水や食べ物を用意。カーナビが無いので,地図をセロテープでダッシュボードに貼り,カーコンパスを取り付けた。それでも,これから道に迷うとは。。。

 

往路の4号ハイウエイまで戻り,途中9号線に移り南下。

BCAMDEN,PICTON経由でMITTAGONGに入る。ほとんどの道が,制限速度110km/h。ハイウエイより速い車の流れ!

→なるほど,Michaelの言うとおりだった。ハイウエイを走っていたのでは,オーストラリアの広大さが実感できない。途中,パラグライダーの練習に最適な小山を見つける。思わず,DK朝霧か?と思ったが,こんなこと書いても判る人いませんよね?老後は,牧場でも買って毎日飛ぼうかな?(何でも,日本の家1軒分で牧場が買えるそうです)

次は,Fitzroy Falls に向かう

オーストラリア3週間一人旅   オーストラリア雑感 
ケアンズで遊ぶ! Sueの家にHomestay グリーン島 キュランダ観光 熱気球で空へ スカイダイビングで落ちるぅ〜 
シドニーでお勉強? 市バスでシドニーめぐり ManlyでHomestay Manlyの英語学校に行く シドニー周辺650kmレンタカードライブ